久しぶりに普通の日記。
ここ数日毎日一限から授業で寝不足だったためか、今日は9時間も眠ってから学校に行った。
金曜はひとつ(しかもお昼過ぎ)からしか授業がないため、毎週このペースで生活することになりそうだ。
イラク問題だが、そもそも自衛隊が誘拐されたのなら状況は変わってくるが、
退避勧告の出ている地域に出向いて誘拐された今回の事件は台風が来ている時に,海で泳いで溺れるのとどう違うんだ?
自己責任っしょ。そこまで面倒みきれへんと思うんだが。
日本は毅然とした態度で臨むべきやな。でもやらせっぽい感じもするんだけどねぇ・・
*専門のこと。
無線ネットワーク、なかでも移動体についての研究をしていきたい
というのは固まったが、何を具体的にやっていこうかというのをずっと考えていました。調べたりしつつ。
そしてやっと決まった感。もちろん今後数年間のお話。
そもそも研究なんてずっと同じテーマをやっていくものではないしね。賞味期限があるものだ。
「アドホックネットワーク」
DSCDMAとかもやりたいんだけどね。
ad-hocとは一つ一つのノードが相互に通信し合うネットワーク。
実はすでに無線LANのIEEE802.11などで実装されている機能なんだけど、さまざまな問題点があって、それを解決する方法を考えていきたいなと。
この技術が確立したら、例えば地震で基地局が壊れてしまっても通信可能になる。電波の届きにくい地下でさえも通信可能になる。
さて、それをやっている研究室はーっと。
立命では岸本…のみか。
大阪 西尾(原助手)
京都 吉田
奈良 コミュニケーション研究室
立命 岸本…?
こんな感じ。
さて、アポとらねば