K本のロボットみたいなネットワーク授業後、相方とお昼ごはん。久しぶりに学校で会食。
めざせまるきんのチョコを3つ買ったが全部はずれ。
当たると現金千円だから、1000個にひとつくらいの割合なのか?一個一円だとちょうどいい気が。
お店にひとつあるかないかの割合ですな。
今日はおなかが冷えたのか、変なものを食べたのかしらんが腹の調子がひたすら悪かった。
放課後は情報理論漬け。
やっとこさランレングスハフマンと拡大情報源を理解。
最小符号と最大符号の導出、平均符号長の導出などもほぼ理解。
質の高い参考書とHPのおかげデスタ。
やっぱり自分の手を動かして理解していくような計算が関わってくる分野はよい。
理解しやすいし、頭に残りやすい。
あとはOSを完璧にして、不安の残る計算機と、C言語でアルゴリズムをちゃんと理解するコト。
それが実は一番時間かかることだったりして…
英語の訳もやっていかなきゃ。