9:00 なんとかまとめてみた。
でも30日に出してから入試まで一ヶ月もあるんだよ。
その間で研究内容に変化が生じるのは必死なわけで、
当日に一ヶ月でどれだけの進歩があったかという部分をアピールできるのではないかと思っている。
03,02年の論文しか読んでなかったから最新の論文を図書館からゲット。
この業界の中でも特に最近進歩しているRFIDだけに、やっぱりかなり変化してた。
そして、KOのむらい先生関連の論文ばっかりでした。さすが日本のインターネット創始者…
他にもユビキタス&モバイルマルチメディア系の論文誌はほぼWIDEメンバーの教授で埋め尽くされてる状態。
来年は俺もメンバーの予定なので(お
文字列照合むじぃ・・
BM法が最強みたいやなぁ。。
さらに進化したものもあったけどまだむりぽ。学部レベルのプログラムはさすがにマスターしておきたいところです…
in Library at 12:37
RFIDの本何故か殆どレンタル中。西尾研の方々が借りてるのかッ!?
5・6・7月と連続でRFIDの特集をしているUNIXマガジンの記事を複写してきた。