ようやく終わったよ、引越し。
みんなの助けがあってこそでした。感謝×∞
まだ明日の立会いが残っているんだが、ひとまず燃え尽きた。
3日間ほぼ寝ずの荷支度、今回は業者に依頼しなかったので、全ての荷物を手で運ぶ。
寝ずに運動を3日繰り返すとこんな感じなのか…
もう既にぶっ倒れそうでキーボを叩いているのも微妙なんだが
この思いを残しておかねばという気持ちが先行してる。
デジタルデータは偉大だよ。
引越しのときにCD1枚で済む(あるいはネット上に保存しておけばいい)し。
前回(1回生)の教訓を活かして今回は大分早めに(2-3週間前)準備を始めていたのだけど
やっぱりしまい重点になるわけで。持って行く全ての荷物に目を通して
要るものと要らないものを振り分けていった。
最初の頃はいると思うものも準備が進んでいくにつれ要らなく感じてくるという悪循環。
すっぱり割り切れる性格が羨ましいです。まぁこれが自分の特徴なのかもしれんが。
当日は乗用車型の最小トラックだと思って予約したのが、実は軽トラだったという
ネタ過ぎるミスに気づいたのは引越し4日前。
入るのか…?いや、無理だろう… という考えが浮かぶが一先ず荷造り。
そうしているうちに当日は雨っぽいとの予報。最悪な引越しを目に浮かびつつ
サエコカーで一度荷物を運んでもらったりして。
今思えばそれが無ければかなり悲惨だったわ… 心から感謝。
当日(今日)、目の前に並ぶ荷物を前に絶対無理だろ…と思うみんな。
俺も含めて無理を承知でとりあえず運んで、とりあえず積んでみた。
とりあえず とりあえず。行き当たりばったりw
そしたら結構はいるのね。軽トラでも。
雨の中シートをかぶさりつつ荷物を移動しているときの気分はさながらホームレス。
だってそのシートが青いねん。花見とかで下に敷くようなやつやねん。
結局当初の荷物全てが載り、秋山んちへ。んで秋山の荷物も全部のり、いざ大阪へ。
まぁ道中色々あったわけですが、箇条書きにします。めんどいからw
・そもそもレンタル予定開始時刻(am8:00)に目覚めた(荷造り中ばたんきゅ~)
・道中シートがはがれ始めてビラビラしたw
・下で走って間に合うだろと鷹をくくってたが、渋滞がダルいから高速に乗ると
時間ギリギリだったw 帰りなんて全部高速w
・もし高速道路で荷物が落ちたら必死で逃げような と決めたw
・雨が降ってるので全ての荷物にゴミ袋を被せ、防水した。
でももし雨じゃなくともポリ袋を被せるのは
汚れ防止や荷物のまとまり的にもいいかもしれないと思った。
・坂道でアクセル全開踏んでも全然スピードが出なくてビビったw
・150km走ってガソリン代が1400円の燃費。軽トラってすごい…
・今日一日で何度冷蔵庫を持ったのだろうか… そりゃ握力も無くなるさ。
・阪神高速道路に乗ったとき、券も出なくてそのまま素通りしたらETC車と間違えられた。
計トラでETCはないやろ、おっちゃんw
・てか阪神高速、6kmしか走ってないのに700円はないやろ!なぁ(怒)
夜の阪神高速は高級車しか走ってないような有料道路だそうです。
なるたけ避けるように乗らねば。。
・今日の保障は物損300万まででした。それ以上の車にぶつけるな ってことらしい。こえー
・無事帰宅できました。
そんなこんなでしばらく研究室生活です。
一度自宅に帰って最後の掃除をしたのだけど、めっちゃ音が響くからっぽの部屋は
空っぽのほうが思い出がたくさんよみがえってきて、一人でなきそうになった。
多くの人がこの家に入った。あの場所、この場所、全てにいのちがある。
からっぽの10帖の家は、とてもとても広く感じました。この家の3年間 長かった。
珍しく感傷的になったじゃないか! 初めて卒業式泣けそうw
寝る!