情報処理技術者試験センターから,新しい資格が登場した
その名も テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20050901_ts.html
2,3年前に設立された情報セキュリティアドミニストレーター試験とは何が違うのかと思ったら,単純にレベルが上がっただけという印象.細かいところは読んでないけどね.
そして面白い更新記事を発見
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20051213.html
え,何それと思ってスルガ銀行へ
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/01/05/08/0105080700.html
資格を取るのにお金がいるのかw ユニークな方式だ.
キャッシングコワス
それにしても,基本情報・ソフトウェア・ネットワークと1度づつ受験して結局どれも取ってないw
基本情報は午前で5点足りず(午後は95%だったw)次の年受けたソフトウェアは午後1でだめで(これも午後2は簡単な年だった)ネスペも午前はあっさり,午後1で脱落… 今年は申し込み期限の次の日に気づいてしまったため申し込みできず.あーあ
来年春も就活で忙しそうだし,就活には間に合わないし.結局資格なしかよ.
ソフ開はもってたら手当て出る企業多いみたいだから(N○Tデータとか)とっとくか.TEも数万もらえるしな.