http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050606/pr20050606.html
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol05_09/vol05_09_topics/vol05_09_topics.html
PSPacerのサンソーケンから.
どうやらパケットギャップに利用しているのはPAUSEメッセージだったようだ… そりゃそうだよな..通常のパケットぶち込んでてもいみねーじゃん
PSPacerは以下にリンク集ちっくにまとまってる
http://tiki.is.os-omicron.org/tiki.cgi?c=v&p=PSPacer
Linux上で実装が行われていて,ローダブルモジュールとしての利用が可能.
Windowsでやるのとは全然違うわけだが,一度使ってみたいな.
ギガビットイーサまでの対応が可能らしいので帯域を変動させながら遊んでみたい.』