今期は12科目でテストが9個。最終講義テストが一つ。
ほぼ全ての授業に出席したためか、今回対策する量はかなり少なくてすみそうです。
毎回こうやって出ていれば(略
デリバティブ、やっとというかなんというか、インス系の科目でかなり面白いなぁと思える分野かもしれない。
特殊講義もそうだが、ファイナンシャルプランナー系の授業。それは運用側。
数理ファイナンスの授業はその商品を数学的に理論立てていく方法。
為替相場などを予測する際に必要となってくる理論。
役に立つか立たないかとかの問題以前に学問的に興味がわく。
数学のせいなのかもしれないがw
ファイナンスインスとして入学してよかったなぁと今ようやく思います。
テストが終わった後も、趣味として勉強していきたい分野ですなぁ。