筆記による院試験最終日。というかもしかしたら院試験自体が最終になるかも。
明日は面接があるかもなのですが、ボーダーラインに乗っている15人くらいが面接なのだそうです。
合格者は40人前後だから、25人は確定で合格する人らってことで、恐らく内部生がその人だと思うので、
俺ら外部は明日の面接で頑張るしか…ってわけです。
もしかしたら面接にも選ばれないかもしれないし。
今日は秋山バイクで京大まで。1時間以内で行くだろうと思ってたのだが、
比叡山峠から向かって、途中、前方のトラックがトロトロ運転。
結局峠越えするまでずっとそんな感じ。お陰で開始時間15分前着でした。
今日の試験は基礎専門。
僕はネットワークの研究室志望なので、それ系の問題が一問で90分。
開始→問題みる。
「バス型とスター型のパケット通信における5つの項目についての利害得失を比較せよ。
伝送帯域、コスト、耐障害性、セキュリティ、マルチキャスト」
最初は目が点になったけど、問題の聞いている通りに書いた。
かなりかけたと思うけど、ちょっと勘違いしていたところがあったので7-8割くらいかな…
てか、手が疲れるんですよ!w もう。
専門がやばかったから明日は選ばれないかも。。神のみぞ知る!?