Pentium4の5xxの語尾にJがついた以降のシリーズでは以下の3機能を持っている.
1 Execution Disable Bit(XD Bit)
2 Enhanced Halt State(C1E)
3 Thermal Monitoring 2(TM2)
詳しい説明はしたのURLを見てほしい.
http://pcweb0.pc.mycom.co.jp/articles/2004/11/30/570j/
簡単に説明すると,1はバッファオーバーフロー対策.2はCPUを効率的に利用することで電力消費を抑える+静音設計 3はCPUの温度異常時の緊急退避用(ほとんど使われない)
クロックだけを追求してきたペンティアムシリーズがようやく省電力や,音について考えた上での実装がこれらしい.
何気に僕のPentium4も540Jだったので,BIOSからEnableになっているかどうかチェック.
3だけOnになっていたがほかはオフだった.特に2の機能が効果を生みそうなので今後が楽しみである.
CPUファンを取り替えたいのだが,それをしなくてもなんとかならないものだろうか..