1hopの通信におけるQoSにおいて効果的な手法だと思った.
CF-Pollの仕方に疑問がある.Pollingを出したノードの通信半径にある
端末だけが黙ってるのであれば,通信相手の周囲にあるノードは
勝手に通信を開始してしまうのではないか.そのノードもCSMA/CAをする
のであれば問題はないと思うが… それであれば優先制御が出来ているとは
いえないだろうし.PollingにTDMAスロットを割り当てるのならわかる.
ACK+データが同時送信できるということで,これを上手く使えばフローが
対向する場合でも上手く通信できそうだ.
また,RTS/CTSの制御よりは効率がよさそうだというのは判るが
マルチホップ時の影響について何も考えていない気がする.
マルチホップしてきたフローの優先度を上げて送信するなどの実装が必要