違和感とはまた違う表現だと思うんだけど,奈良にいてて滋賀とも沖縄ともなんか違う感覚があるのはなぜかと考えてみたんだが,まず家=学校であるということは特に大きいと思う.常に現実と繋がっている.寮だけにいてたらおかしくなるわw
あと,飲み屋さんとか,ご飯やとか,雑貨やとか,ゲーセンとかそういうところにふらっと立ち寄る機会が無いということ.目的が先にあって車でわざわざ行かざるをえないのが原因.特に居酒屋でふらっと飲むとかが出来ないのは寂しい.滋賀のいきつけ よいどころ行こうかな…
違和感とはまた違う表現だと思うんだけど,奈良にいてて滋賀とも沖縄ともなんか違う感覚があるのはなぜかと考えてみたんだが,まず家=学校であるということは特に大きいと思う.常に現実と繋がっている.寮だけにいてたらおかしくなるわw
あと,飲み屋さんとか,ご飯やとか,雑貨やとか,ゲーセンとかそういうところにふらっと立ち寄る機会が無いということ.目的が先にあって車でわざわざ行かざるをえないのが原因.特に居酒屋でふらっと飲むとかが出来ないのは寂しい.滋賀のいきつけ よいどころ行こうかな…
今使ってるThinkpadX24(中古)を購入した時からバッテリーヘルスをメモしていたのだけど,サイクルカウントがまだ50回くらいしか周っていないのに完全にバッテリーが停止してしまいました.と思いきや本日復活.買い替えを考えていたのになぜかと思って調べてみた.どうやら電池を長持ちさせたり,普段使う時に心がけることがあるらしいぞ.
Li-Ionバッテリーを長持ちさせる方法について(Thinkpad編)
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00#Li-Ion
AC電源での駆動時はバッテリーを外す?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20020704/101003/
Li-ion電池の話 (ベイサン)
http://www.baysun.net/lithium/lithium.html
リチウムイオンバッテリー考(オススメ!)
http://dennou.stakasaki.net/xiedai03_battery-j.html
他の電池と比べてLi-ion電池は充電・放電の制御が回路で制御されているらしい
そんなこととはつゆしらず
まとめ
・バッテリーがmaxのままACに繋いで長時間使わない
・使わない時は50%ほどの状態にしておく
・逆に0%や100%で保存しておくと駄目
(前者だと最大容量が減る 後者だとマイナス部分の金属が劣化する)
・月に1度は0%→100%の充電をしたほうがよい
ぽいよ.たいへんねぇ
次に新品買ったときには気をつけてみます.
というタイトルの日記を以前も書いたようです.
奈良(-Д-)サムイネェ
沖縄が15~20度
奈良が-2~6度
だいたい14度も違うわけです.そりゃ寒い
旭川はさらに14度くらい低いはずで,未体験ゾーン
一度行ってみたい
ってサエコに言ったらあんたふるい表現するなぁ と言われました
オーパのCMでもOhバーゲンって言ってるやんw
セールというイベントに2年ぶりくらいに行ってきました.
空港から駅のロッカーに荷物を置き,いざデパートへ
もう時期過ぎてるし微妙なもんしか残ってないんだろうと思っていったら本当に微妙なもんばっかりでしたw その後にセールしてない店を見るとやっぱいいものがちゃんと残ってるんですよ.そしてセールなのにセール対象外を買ってしまうわななんですよ.高校の頃みたいにw そんな買い物下手なことはしないようにカタログ的にお店をまわり,お手ごろなシャツを1枚購入して帰りました.1枚でもうれしいねぇ
それにしても相変わらずメンズの店は少ない…
さてさて,ヤフオクで福袋をさばいている人から買いますかw
一番の目的だった靴選びも,店をしくじってだめでした.ネットショッピングの便利さになれたらだめですね.全て不便に感じてしまう
高校の同窓会がありました.北谷のスタバで集まって,カフェバーみたいなところで一次会 いい感じの店でした.合計3・40人居たのかな,卒業以来の顔ぶれもたくさん.懐かしかったり,意外と近くに住んでた人もいたり.食べ物もあったんだけど何食べたか全然覚えてませんw ずっと飲んでた久々にノンストップでしゃべっていたので,相当喉がやられました.みんな元気やなぁ
関西でも集まろうっていう話もあったので,また機会があれば是非ぜひ.
話変わって,トマトを食うとなんで舌がぴりぴりするんやろ.
ビタミン不足だからかねぇ
帰省ラッシュが始まったそうです.陸続きっていいよなぁ..
昨年は一瞬で過ぎ去った一年でした.俺も軽く振り返ってみよう
1月
卒論まだ全然書いていないのにも関わらず正月気分満載でした.
湯豆腐・生麩と,美味しい京都を満喫
2月
卒論に一気に追われる.激しく追い込んでギリギリ完成→提出
そして発表練習の日々
締め切りの3日前に必死で終わらせてみんなでフェブラリーSを見に行った
いい思い出や…
3月
大学院進学のための引越し準備など
情報通信研究室に名残惜しみつつ卒業式 胴上げもしましたよ
実はこの時の美容院以来自分で散髪していることに今気づいた.
4年間,数多の思い出があった大学.
想像していたキャンパスライフとはちょっと違ったけど,
濃く深い人間関係を形成できたと思いました.
4月~7月
とうとう大学院入学 意気揚々と夏までをすごすも思った以上の忙しさに忙殺
最寄り駅まで徒歩90分という不便な場所ですが
車無し状況でなんとか3ヶ月近く頑張りました.
8月
車購入 らーめんを食べまくる
関電インターンで2週間ネットワークエンジニア体験
9月
WIDE合宿 色々やられた 沖縄帰省
10月~12月
後期開始 研究もやや本格的に.
鈴鹿サーキットでF1初観戦
秋天皇賞で100万馬券が目の前ですり抜ける
菊花賞は人大杉
アクティブなヒキコモリ生活加速
そしてあっという間に一年終わり.人生で一番短い一年だった…
あけました.
今年は喪中のため,あけおめメールを送信していません.
人に災害がかかってはいけないから出さないのね.勉強になった
リンク元→http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%D3%C3%E6
メールくれた方々ありがとうございました.
堅苦しくなっちゃうけど,昨年はほんとありがとうね.
ことしもどうぞよろしくおねがいします.
#実は2日に書いてますw
無事に沖縄に帰ることが出来ました.
今回は1ヶ月前くらいに手配したのでかなり安く帰る事ができた.
往復で25000円ちょいですよ.すばらしい.
しかしもし28日に帰省していたら1.5倍くらいの値段.
さらに後に帰るともう帰れないほどの値段.
1月の戻りも,5日だとかなり安めに帰れるので,5日のお昼に帰ってこようと思います.
夏に帰ろうとすると,お盆過ぎてもまだ高い.8月の本当に終わりにならないと高いまま.こりゃ夏より冬に帰るのが正解だわ…
この前帰省したのは9月だったんだけど,すごい久しぶり感があるのは何故でしょうか…w
沖縄あったかい.15度前後.暖房つけないと脚がちょっとだけ冷えるなという感じ.それだけ.冷え性にはもってこいではないでしょうか.
みんな真冬でもバイク乗ってるしな.
有線ネット環境が無くてAirHだけという状況なので,頻繁に入れない+遅いのが難点ですが,その分作業に集中しよう..
沖縄に帰省したみなさん.同窓会までにもし会えれば会いましょ~
もし見てたらコメントよろ!
福井県の関電送電線のせいで近畿全域停電
電車も止まったらしい.新潟あたりまで停電したとか
朝8:45分にいきなり研究室の電源が落ち,いきなりサーバが停止したため辺りはひっそりとしてしまった.
流石に雪で停電するとは思わなかったよ… もうすこし冗長な電力構成にしてくれよ…
1時間後くらいに電気は復旧したのだが,mozilla japanから研究室にお電話がひっきりなしにかかってきた.どうやらうちの学校にwww.mozilla-japan.orgのサーバがあるらしく,それが落ちてるそうだ.そりゃ落ちてるわな.てか,NAISTにあったというのと,日本に一つしかないというのに驚いた.nslookup www.mozilla-japan.orgってやったら見覚えのある163.221.のNWアドレスが.毎日これだけアクセスのあるサイトだとミラーリングしてると思ったが...
そして,積もった雪のなか,走り回ってきました
このまえ新型セグウェイが入荷されたので,個人的に初セグウェイも体験できたw
写真はFさん撮影 セグウェイオフロードverで雪山を登る私
高いおもちゃや… でもほしいなぁ
何語でもそうですよ.使わないと衰える
英語も日本語もC言語も...
私は情報学科のくせに相変わらずプログラミングは好きになれんのです.
今研究でアプリを作ってるんだけど,最初はGUIを作るからC#とかC++とかでやろうかねぇと思ったのですよ.新しい言語(Windowsライクなもの)にも挑戦してみるかなとか思ってさ.まあ,GUIを作るのは楽なんですよ.でもソースが解読できん… Javaなんて読んでて頭が痛くなってくる.
作ろうとしてるものは,MANETという無線ネットワーク上で,各端末が繋がっている様子(トポロジ)を目で見えるようにするというものなんです.
でも,視覚化する段階は最後なので,とりあえず第一歩としてtracertで各端末のIPを拾ってきて,それをトポロジにするっていうアプリを作ることにしました.
単純にtracert * | ./hoge で処理.IPだけを取り出すというプログラムhogeを作成.文字列処理関数で四苦八苦してしまった… あかん.だいぶ忘れてるわ
そういえばこんなエラー文が出てきました
「Warning: no newline at end of file」
初めて見たんだけど,最後の'}'の後に改行されていないとこうなるらしい